【一般・壮年】重要:追加個人登録および背番号変更について

「個人登録」と「構成員」は同じ意味で扱われます。 全日本軟式野球連盟および東京都軟式野球連盟では、選手や役員の登録を「個人登録」と呼びますが、「野球ねっと」では「構成員」と表記されます。 「野球ねっと」に登録された「構成員」の人数が、個人登録費の対象となります。 そのため、当連盟では「個人登録」と「構成員」は同じものと考えてください。

2月16日の監督会議でお伝えした通り『大会運営基本方針』の内容が変更されました。変更点を以下にまとめましたので、必ずご確認ください。

「野球ねっと」構成員申請および個人登録について

2025年度の大会参加申し込みは、「野球ねっと」を通じたチーム申請および構成員(選手)申請が正式な手続きとなります。

  • 構成員申請 は、当連盟がチーム申請を承認した後に可能になります。
  • 構成員申請は、当連盟の名簿とは異なるため、必ず「野球ねっと」上で申請を行ってください。
  • 構成員は、監督、コーチ、選手を登録してください。監督、コーチ、選手ではない代表者、スコアラー、マネージャーは、構成員として登録の必要はありません。
  • 申請期限:2月28日 まで
    • 期限までに承認された構成員は、見舞金の対象となり、個人登録費は一人800円です。
    • 3月1日以降は承認を停止し、追加登録として見舞金の対象外となります。
    • 区民大会追加申し込みのチームは別途期限を設けます。
  • 一般部と壮年部に重複登録するチーム は、それぞれ別のアカウントでチームおよび構成員申請を行ってください。

追加個人登録について

3月1日以降の追加登録については、以下の手続きを行ってください。

  • 所定の「追加登録および抹消届出書」2部提出し、一人400円をお支払いください。
    追加登録および抹消届出書
  • 追加登録の構成員(選手)は、見舞金の対象外となります。
  • 提出方法
    • 大会開催日の大会本部にて受け付けます。
    • メールでの提出は受け付けません。
  • 上部大会出場チーム は、東京都軟式野球連盟の追加登録規程が適用されます。

背番号および背番号変更について

  • 背番号変更届の提出は不要 です。
  • 当連盟登録名簿および「野球ねっと」に登録された背番号は、1年間変更できません。
  • 試合時に提出するメンバー表の背番号欄には、その試合で使用する背番号を記載してください
  • 記載した背番号の横に( )をつけて、登録上の背番号を併記してください。
  • 上部大会出場チーム は、東京都軟式野球連盟の規程が適用されます。

※運用方法は今後変更の可能性があり、変更が生じた場合はホームページにてお知らせします。

PAGE TOP